セラピストの息抜き

肩こり③

こんにちは。

HK  LABOの服部です。

 

少し前に10年以上使っていたipodがついに壊れてしまいました。

これを機にオルゴールからJ-pop音楽に変えてみました。

 

個人的にはこれだけでもだいぶ雰囲気が変わった気がしていますが、患者さんはどう感じているのでしょうか?

 

 

さて、前回の続きで肩こりについてですが、猫背になると首周りの筋肉が頑張って頭を支えるので首に疲労感が出て肩こりになるという事を書きました。

 

以前の膝の時も姿勢の話を書いたので、「姿勢ばっかりじゃん」と思われる方もみえると思いますが、それほど姿勢は大切なんです。

 

では、なぜ猫背になってしまうのか。

もちろん長時間のデスクワークだったり、スマホのやりすぎだったり、日常生活が関わっていることは承知かと思います。

 

今回はその姿勢にしてしまう筋肉ですね。

どの筋肉が硬くなると猫背になってしまうのか。

逆に言うとその筋肉をほぐしたりストレッチをしてあげると猫背にはなりにくくなってきます。

その筋肉は

大胸筋・小胸筋という筋肉です。

 

ベンチプレスなどで鍛えられる胸の筋肉ですね。

この筋肉が硬くなってしまうと肩甲骨が背骨から離れてしまい猫背になりやすくなります。

 

一見鍛えるとカッコいい筋肉なんですが、鍛えるだけ鍛えてストレッチなどのケアをしないとかえって姿勢を悪くしてしまうこともあるんですね。

では、この筋肉が硬くなって猫背になってしまった時にどうしたらいいかですね。

 

簡単です。

この筋肉をまずはひたすらマッサージをしてみてください。

 

改善方法としてストレッチもありますが、その前にまずはマッサージをしてみてください。

鎖骨の下の部分ですね。

 

膝の時にもお話ししましたが、硬すぎるとストレッチが効きにくいのでまずはマッサージをしてストレッチをしやすい筋肉にすることが大切です。

猫背や肩こりも一人一人の原因が違うため、必ず治るというものではありませんが、猫背や肩こりでお悩みの方は一度試してみてください。

 

少しやってみて症状が改善されてきたらそのまま継続すると症状がなくなっていくと思います。

次回はストレッチのお話をしようと思います。

 

 

当院は足・膝・股関節の痛みやスポーツ障害を得意とした治療院です。

 

姿勢、歩き方、体の使い方を細かくチェックさせて頂き、痛みの根本的な原因を解決して、豊かな生活のお手伝いをさせて頂きます。

豊明市、刈谷市、大府市、緑区にお住いの痛みでお困りの方、諦める前に一度ご相談ください。

一覧へ戻る

TOPへ