研究所

HOME > 研究所 > 下肢の治療 > こむら返り > 伸びをすると太もも前面が攣る方の原因と改善方法

伸びをすると太もも前面が攣る方の原因と改善方法

こんにちは。

愛知県豊明市にある、HK LABOの服部 耕平です。

現在までに整形外科専門病院、デイサービス、トレーナー活動で様々な痛みでお困りの方の施術をさせて頂きました。

姿勢や歩き方などの動作から一人一人の方の痛みに合わせた治療をおこなっております。

 

Contents

はじめに

今回は「伸びをしたときや膝を伸ばした時に太もも前面が攣る」

という方に向けて原因と改善方法を説明します。

 

整形に行くほどではないけどこういった「足が攣る」といった

症状に困らされている方もみえるのではないでしょうか。

 

攣るというのは水分不足や栄養不足と言われていますが、

水分摂取などをこまめにしても改善されない方もみえるのではないでしょうか。

 

それで改善されれば問題ありません。

しかし、足が攣る原因は様々でそれだけではありません。

 

今回はその中でも僕の専門分野でもある筋肉の硬さが原因の場合の改善方法を説明します。

 

攣るって何?

 

攣るという現象は、筋肉が過収縮する事でなります。

過収縮というのは筋肉が必要以上に収縮して、そのまま緩められなくなった状態です。

足が攣ると筋肉がカチカチになりますが、これは緩められなくなった状態だからです。

 

実際に何が起きているのかミクロな視点で説明していきます。

 

筋肉というのは太いミオシンフィラメントと細いアクチンフィラメント繊維からなります。

筋肉が収縮するときは太いミオシンフィラメントの間をアクチンフィラメントが滑り込むことで収縮します。

 

ATPを使った筋収縮のメカニズム ミオシンの首振り運動 | ゴローの解剖生理学勉強法

 

逆に弛緩するときにはアクチンフィラメントがもとに位置に戻ります。

 

簡易的な説明ですが、このように筋肉は収縮と弛緩を繰り返して体を動かしています。

 

しかし、攣るというのはこのアクチンフィラメントが収縮したまま離れられなくなった状態です。

このように過収縮の状態で筋肉が縮んだまま弛緩が出来なると攣るという状態になります。

 

なぜ過収縮が起きるの?

 

では、過収縮がなぜ起こるのかを説明していきます。

これは攣る筋肉自体の硬さもあるのですが、

拮抗筋と呼ばれる反対の作用をする筋肉の硬さが問題になります。

 

今回は攣る場所が太もも前面という事で説明したいと思います。

太もも前面には大腿四頭筋と呼ばれる筋肉があります。

 

この筋肉は膝を伸ばす時に使う筋肉です。

 

太ももの前が攣る方はこの大腿四頭筋が攣るという事になります。

 

拮抗筋というのはこの筋肉の反対の作用がある筋肉になります。

大腿四頭筋の拮抗筋は、もも裏にある

「ハムストリングス」(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)になります。

 

これらの筋肉は膝の屈曲と呼ばれる膝を曲げる作用があります。

 

それと同時にこれらの筋肉は膝の伸展を邪魔する筋肉でもあります。

 

ハムストリングスが硬くなると膝伸展の邪魔をするため、

伸展をするためには大腿四頭筋がいつも以上の力を発揮する必要があります。

これが過収縮を引き起こす原因になります。

 

この状態で伸びをすると自分では気付かないレベルで大腿四頭筋には力が入っているという事です。

そのため、太もも前面が攣る方は大腿四頭筋の硬さを改善するだけでなく、

腿裏の筋肉の柔軟性も改善させる必要があります。

 

太ももが攣る改善方法

 

では、ここからは実際に筋膜リリース(ほぐし)の方法です。

まずは実際に攣る大腿四頭筋の筋膜リリースの方法です。

これらの筋肉は太もも前面に幅広く付く筋肉です。

 

この部分を手やローラーを転がしてほぐしていきます。

 

攣った場所が細かく分かる方はその部分が固まっているのでそこも中心にほぐして下さい。

 

これに加えて拮抗筋でもあるハムストリングスもほぐしていきます。

ハムストリングスは「大腿二頭筋」「半腱様筋」「半膜様筋」の総称になります。

 

この部分は手かボールでほぐしていきます。

ももうらの写真のあたりにゴロゴロする長い筋肉があります。

 

この辺りから膝裏の方まで手でしっかりほぐしていきます

 

ボールを使う方は座った状態でもも裏にボールを置いて、体重をかけながら太ももを動かしてほぐします。

 

特に攣った場所の反対側が硬くなっていることが多いので、

膝の近くが攣った方はもも裏も膝の近くをほぐして下さい。

 

これらの筋肉をリリースすることで筋肉の硬さと関節の動きが改善されて再発しにくくなります。

 

最後に

 

今回は太もも前面が攣る方の原因と改善方法を説明しました。

攣る原因は水分不足という事はよく聞くと思いますが、

こういった拮抗筋との関係などはなかなか聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。

攣るというのは様々な原因があるので、水分や栄養不足の場合もあれば、

今回説明したように筋肉の硬さが問題の場合もあります。

 

そのいろいろある中の一つとして一度試して頂ければ幸いです。

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

柔道整復師 服部 耕平

一覧へ戻る

TOPへ