研究所

HOME > 研究所 > 下肢の治療 > 坐骨神経痛 > 「しゃがむ時のお尻の痛み」でお困りの方の原因と治療法

「しゃがむ時のお尻の痛み」でお困りの方の原因と治療法

こんにちは。

愛知県豊明市にある、HK LABOの服部 耕平です。

現在までに整形外科専門病院、デイサービス、トレーナー活動で様々な痛みでお困りの方の施術をさせて頂きました。

姿勢や歩き方などの動作から一人一人の方の痛みに合わせた治療をおこなっております。

 

Contents

はじめに

 

今回はしゃがんだ時の臀部痛でお困りの方に向けて解説をします。

 

他にも

  • 朝、ベッドから立ち上がろうとすると痛い。
  • 靴下や靴を履く時に痛い。
  • (車の乗り降りなど)脚を閉じる時に痛い。

などの症状も同じ原因で起こることがあるので参考にしてみて下さい。

 

変形性股関節症や臼蓋形成不全の方にもこのような症状でお悩みの方はいると思いますが、

坐骨神経痛の方に多い症状だと思います。

どちらにしても治療方法は大きく変わるわけではないので参考にしてみて下さい。

 

どうしてお尻に痛みが出るの?

 

まずはなぜしゃがむ時に臀部に痛みが出る原因を説明します。

しゃがむ時には股関節の屈曲と呼ばれる動きが必要になります。

 

この時に臀部に痛みが出る方は太ももが内旋と呼ばれる内向きに捻じれている方が多いです。

内向きに捻じれるとお尻にある大殿筋や外旋6筋と呼ばれるお尻の奥の筋肉が引っ張られます。

 

 

 

 

 

さらにお尻の筋肉は股関節の屈曲でも引っ張られます。

 

内旋で引っ張られて、さらに屈曲でも引っ張られることになります。

 

しゃがむ時の臀部痛はこの過伸張によって起こります。

 

内向きの捻じれの原因は?

 

太ももが内向きに捻じれる原因は外側広筋と呼ばれる太ももの外側の筋肉の硬さにあります。

 

この筋肉は大腿骨と呼ばれる太ももの骨の後方に付着します。

その為、この筋肉が硬くなると大腿骨を内に捻じれる力が働きます。

 

 

さらにしゃがむ時というのは、膝も曲げることになります。

この外側広筋は膝を曲げた時に伸張され引っ張られます。

 

この牽引力によって内ももの捻じれはさらに強くなり、捻じれが強くなれば、

臀部の筋に加わる牽引力も強くなるため、痛みがより出やすくなります。

 

さらに外側広筋は大殿筋と直接連結しているとも言われてます。

そのため外側広筋へ加わる牽引力は大殿筋にそのまま伝わり影響が出ます。

 

なので、しゃがんだ時の臀部痛はこの外側広筋のチェックをする必要があります。

 

外側広筋の筋膜リリース

 

外側広筋の筋膜リリースは筋膜リリースローラーをお勧めします。

外側広筋は太ももの外側に位置する筋肉になります。

その為、横向きになりローラーを太ももの外側に当てます。

 

そのまま体重をかけながらローラーを転がします。

最初はかなり痛いですが、継続的にリリースする事で筋肉が柔らかくなってきます。

 

特に今回はお尻に近い部分、つまり外側広筋でも上部の硬さがあることが多いので、

股関節に近い上の方を入念にリリースして下さい。

 

最初は痛みが強いですが、3分ほどリリースすると効果が出ると思います。

 

筋膜リリースの後にしゃがんでお尻の痛みが軽減していれば、

今回の臀部の痛みは外側広筋が原因になっているのでそのまま継続して筋膜リリースを継続して下さい。

 

最後に

 

今回はしゃがむ時の臀部痛について解説をしました。

レントゲンなどで変形が見つかり、変形性股関節症などの診断を受けるとリハビリも出来ますが、

はっきりとした所見が見つからない場合は痛み止めや湿布で様子を見るケースも多いかと思います。

それでも治らない場合にどうやって治すのか不安に思われる方もみえると思いますが、

こういった痛みの大半が筋肉や筋膜が原因になっているので、一度今回の内容を試してみて下さい。

 

同じような臀部痛でも内転筋が原因になるケースもありますので、

今回の内容でうまく改善されなくても治し方はあるので、諦めずに専門家に診てもらって下さい。

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

柔道整復師  服部 耕平

一覧へ戻る

TOPへ